もつの雑記帳-日常ときどき探訪記-

アニメの聖地巡礼や旅行の記録から雑記とかを書いています。

虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会OVA
ウマ娘3期
アイドルマスターミリオンライブ
ぼっちざろっく

【Mac版】脱Adobeを目指して代替ソフトを色々と揃えてみた

f:id:exceed-yukikaze:20190605221152j:plain

f:id:exceed-yukikaze:20190605220851j:plain

買い置き版では愛用していたAdobeですが、CCなってから月額使用料を取られるのは何だかなあとずっと思っていました。そんなことを考えながら各ソフトをどう変えていくかを考えてみました(というか揃えた)

 

 

 

 

別にAdobeが嫌いなわけじゃない

私は根っからのAdobeユーザーでした。写真の編集はPhotoshop、ポスター発表などの作成にはIllustrator、動画のバイトの時はPremiere、Aftereffectとずーっと使ってきてました(Lightroomは使い方がわかんなかったのと、Photoshopでええやんと舐めきってたので省略)。

本来であれば買い切りを使っていきたいと思ってましたが、ここ最近はあんまりよろしくない発表もあったばかりです。

japanese.engadget.com

 

毎月払うのもあれですし、色々揃えると結局コンプリートプランになってしまうので考えてはいました。

ここ最近はとあるソフトの代替を探していましたが、ようやく見つけたのでせっかくだしまとめようと思います。きっと同じことを考える人は多いハズ。

*個人用途でのみの使用を想定しています。チームで行うことや行政・学校などの機関に所属している人は無難にAdobeを使うほうが楽です。

 

1:Affinity Photo(Photoshop CC)

f:id:exceed-yukikaze:20190601000039j:plain

Photoshop Elements以上、CC未満というのが無難な評価なのではないでしょうか。若干独特の操作性があるものの、Photoshop Elementsにはない機能を取り揃えていて似たような値段というのはさすがとしか言いようがありません。

保存時は独自ファイルになるので、注意が必要ですが、「書き出し」を選択することでpsdファイルにすることができ、共有が楽になります。

affinity.serif.com

 

2:Affinity Designer(Illustrator CC)

f:id:exceed-yukikaze:20190601000045j:plain

Illustrator代用とは言いつつも、こちらも基本的な部分は抑えてあり、もしかしたらIllustratorよりも使いやすいのかなと思うこの頃(使いこなせているわけではない)。同じ会社が出しているので共有の仕方などはAffinity Photoと同じ。同社の製品とならばオリジナルのファイルで構わないんだけど、別製品は相変わらずAdobeの方としか対応していない…。

affinity.serif.com

 

3:Affinity Publisher(InDesgin CC)

製本用のソフトウェアですが、他のAffinity製品との互換性がいいので、良いなって思いました。

 

4:Final Cut Pro(Premire CC)

f:id:exceed-yukikaze:20190601000050j:plain

悪い言い方をするならばお高いiMovie。まだ慣れていないというのもあるけれど、音声操作とか色々弄りながらの編集はPremiereの方が楽な気もします。ただし、感覚的に動画を配置していくのならこっちの方が使いやすい。

www.apple.com

 

5:Motion(After effect)

f:id:exceed-yukikaze:20190601000057j:plain

使いこなせてないけど、aftereffectとどっこいかなという感じ。勉強してから追記します…

 

学生限定ですが、Macのこれらのアプリがかなり安く買えます。Final Cut Pro X、motion、compressor、Logic Pro X、Mainstageと付いて2万ちょっとというレベル。

どれも単体でものすごく高いので、少しでもやりそうなら買っておいた方がいいかも。

www.apple.com

 

6:Luminar

f:id:exceed-yukikaze:20190601000009j:plain

ここ最近導入した写真現像・管理ソフト。使ってる人が少ないので四苦八苦しながらいじってます。Lightroomのような消せるツールみたいなのはないのですが、Aiツールのような尖った現像が出来るので面白いです。非破壊編集だし、なかなか使いやすいですね。便利ですが、何故最初からLightroomを使わなかったのか昔の自分に問いただしたい。

 

マスクの調整後の編集もPhotoshopとくらべてやりやすく、天体撮影のような面倒な編集がなければ正直これでいい気がする。

Luminar 2018だと微妙らしいのですが、3になったことで写真管理機能が強化され、管理機能としても十分な役割を果たします。

単体なら8000円ほどになり、HDR機能とセットでも18000円ほど。高いといえば高いのですが(とくにHDR)、使っている身分としては必要な機能なので余裕があればと行った感じです。おすすめは単体で買うこと

 

 

どれも買い切りかつ無料でアップデートが可能なので、クラウドみたいな月額課金をしなくてもいいのがメリットです。機能についてはどうしても負けてしまう部分があるのですが、こればっかりはしょうがない気もします。

 

Adobeで全部を使おうとすると問答無用で全部入りのコンプリートプラン(5680円/月)となってしまいます。フォトプランだけでイラレをつけても3460円/月となります。

買い切りのを全部買ってしまったほうが2年以上では安くなる計算です(FCPみたいに学生のうちに買わなければ話は変わってきますが・・・)。いちいちネットワークに接続して更新かけなくていいのでそれも楽ですね。

 

 

それにしてもこれらの製品の使い方、ググってもかなり少ないですね。自分でまとめようかなあとか妄想している今日このごろ。

 

 

Luminar 4 | Skylum Software社製 Mac/Windows用|ダウンロード版

Luminar 4 | Skylum Software社製 Mac/Windows用|ダウンロード版

  • 発売日: 2019/11/13
  • メディア: Software Download